チーム

チーム

日印出身のコアメンバー5名は、両国を拠点に、社会やビジネスのトレンドを捉え、お客様やパートナーとの対話を大切にしています。日本在住のメンバー2名が、日本語でご対応いたします。

望月 奈津子

共同創業者・代表取締役

日本(東京)在住

P&G、ナイキ、森ビル、ファーストリテイリングなど17年以上企業にて、事業開発、マーケティング、広報、新規事業に従事。2007年に株式会社Moonlight Waveを創業し、外資企業(テクノロジー、ライフスタイル、製造、スタートアップ、財団など)の広報やローカライズを支援。その中でインドの人材や進んだデジタル社会、イノベーション創発力に触れ、日本企業がインドと関わる上での課題解決に貢献すべく、ミラインディアの前身moonlink株式会社を2018年に設立。

過去15年、インド渡航は40回以上に渡り、インド企業、投資家、法律事務所、マーケティングやPR会社、教育機関、NPO、業界団体などとの共創ネットワークを拡大。リサーチ、現地視察、ビジネスマッチング、事業展開などの協業サポートを継続している。

政府広報アドバイザー
Public Relations Society of America (PRSA) Counselors Academyメンバー
アガスティア・インターナショナル・ファウンデーション(インドの教育NPO)アドバイザー

早稲田大学 第一文学部社会学専修 卒業

  • 事業戦略・開発
  • プロジェクトマネジメント
  • マーケティング
  • リサーチ
  • 業界トレンド・消費者インサイト
  • 国際広報・メディアリレーション
  • ブランディング
  • CSR
  • ダイバーシティ&インクルージョン
  • グローバル・ネットワーク

マダンモハン ラオ

共同創業者・シニアエグゼクティブディレクター

インド(バンガロール)在住

イノベーションやコラボレーション分野での影響力のあるコンサルタント、リサーチャー。専門は、20年以上に渡り携わるテクノロジー分野におけるインドのイノベーション・エコシステムと国内外の企業との連携。米国(ニューヨーク、サンフランシスコ)、欧州(スウェーデン、イタリア)、シンガポールにて、国連Inter Press Serviceなど国際機関での業務実績も持つ。インターネット黎明期からテクノロジーのビジネス活用を推進し、リテール、エネルギー、食品、モビリティ分野でのスタートアップとグローバル大手企業とのオープンイノベーション、協業を支援するなど業界貢献を続けている。

現在は、グローバルに1000万の読者を持つインド最大のスタートアップ・イノベーションに関するプラットフォームYourStoryのリサーチ・ディレクターとして、同メディアで分析やインサイトを発表。グローバル企業のリーダーとのパネルディスカッションに参加、企業アクセラレータ・プログラムのコーチや審査員も務める。世界的な起業家支援組織TiE Bangaloreのチャーターメンバー、インド工業連盟(CII)グローバル・ナレッジ・サミット委員会の主要メンバー。イノベーション、ナレッジマネジメント、クリエイティビティに関する15冊の著書と350の書評がある。

YourStory リサーチディレクター
TiE Bangalore チャーターメンバー
インド工業連盟(CII)ナレッジ・サミット委員会 コアメンバー

インド工科大学(IIT)ボンベイ校 コンピュータ・サイエンス(B.Tech.)
米国マサチューセッツ大学アマースト校 コミュニケーション博士号

  • イノベーション
  • ビジネスエコシステム
  • スタートアップ・エコシステム
  • 大企業との連携
  • コンサルティング
  • 組織活性化
  • インド最新情報の発信
  • IT
  • AI / VR
  • デジタルトランスフォーメーション

ラーダキリシャナン ナーヤ

専務取締役

日本(神戸、大阪)在住

インド出身、インドで教育を受けた後、P&Gの研究開発部門(日本本社)で23年間を過ごす。P&Gでは、日本、インド、韓国、シリコンバレーで製品・技術革新やオープンイノベーションのプロジェクトを率い、多くの製品やサービスを市場に投入。P&Gのオープンイノベーション・ディレクターとしての経験を活かし、現在も企業のイノベーション創出を支援。インドや日本を含む各国市場やグローバルなP&Gのイノベーション・プログラムをサポートする、スタートアップ、大学、サービス企業、協会、政府機関など、企業ネットワークを開発・調整することにより、新しい技術、製品、サービスの開発をサポートするイノベーションエコシステムの構築を専門とする。日本語堪能。

一般社団法人Japan Innovation Network(JIN)理事(国際標準のイノベーションマネジメントシステムの専門知識を持つ)
法政大学大学院 経営学研究科 MBAコース および関西学院大学 経営戦略研究科 非常勤講師

インド工科大学(IIT)デリー校 および 東京工業大学大学院 高分子工学 博士号

  • オープンイノベーション
  • エコシステム構築
  • 企業連携支援
  • PoC
  • 研究開発
  • 製品・サービス開発/新規事業開発
  • 産学共同研究
  • スタートアップ連携
  • イノベーション組織開発・研修
  • リサーチ

アチャル ナト

シニアアドバイザー

インド(デリー)在住

AMC Pvt Ltd会長兼マネージング・ディレクター、インド国内外の製造業と連携する工作機械工業会(IMTMA)理事。ロボット工学やオートメーションなど45年以上にわたり、ファクトリーオートメーションの専門家として活動。
過去35年間、川崎重工業ロボット部門の日本とインド両国におけるアドバイザー。インドの製造業に関する広範な知識と、中央・地方政府との幅広い人脈を持ち、グローバル企業の製品開発や事業展開を支援。スズキ、トヨタ、ホンダ、コマツ、現代、フォード、タタなど多国籍企業、およびインドの中小企業との豊富な協業経験。三菱重工業、オムロン、ファナック制御のCNC機械製造など多くの日本企業との協業経験を持ち、日本の産業や商習慣にも精通している。

インド工作機械工業会(IMTMA)理事

インド工科大学(IIT)デリー校 機械工学(B.Tech.)

  • ファクトリー・オートメーション
  • 企業経営
  • ロボット工学
  • エンジニアリング
  • 製造
  • 自動車・セラミック産業
  • 工作機械
  • サプライヤー連携
  • 合弁事業
  • 官民連携

ニヌ カナ

シニアアドバイザー

インド(ムンバイ)在住

P&G、コルゲートなどグローバル大手企業、ダブール、ボンベイ・ダイイングなどのコングロマリットを含むインド大手企業の経営メンバーとして、長年に渡り事業の構築、運営、牽引を経験。2006年、インド最大の小売チェーンであるリライアンス・リテール社長兼CEOに就任。その後10年間、同社の経営を指揮し、事業拡大に大きく貢献した。日本やアフリカでの駐在経験も持つ。
2017年に退任後、B2B、B2Cを含む大企業経営の経験を活かし、事業再生、組織構築、市場構築、オーナー系企業からの移行マネジメントなどの課題解決コンサルティングを通して、企業のターンアラウンド、事業開発を支援。多岐にわたるグローバル・ビジネスの課題解決を提供。

インド経営大学院(IIM)コルカタ校卒業

  • 企業経営
  • 多国籍企業
  • インド財閥企業
  • 市場開拓
  • ターンアラウンド・企業変革
  • 消費財
  • リテール・流通
  • 化学・繊維
  • 合弁事業・M&A
  • 官民連携